2012年2月29日水曜日

2月28日練習

こんにちは、鷺沼校コーチの後藤です。
今日は関東域で大雪ですね、風邪で熱を出して休んでいる子もいました、皆様もお気を付けください。


また、休みになってしまった時はどんな様子か良く見て下さい。
サッカーしたかったのに出れなくて辛いのか、休めてラッキーと思っているのか。
休めて嬉しがっていることはサボったり甘えているようで悪い事のように思えますが、その動機をシッカリ見極める必要があります。
サッカーが上手くならない自分が嫌なのかもしれないし、チームメイトとケンカしているかもしれません。
そんな様子を見て、もしコーチに出来る事があれば是非ご相談ください。

さて、今回の練習メニューです。

①対面パス
コーンの間に正確にボールを通すパス練習です。
強すぎず弱すぎず、またコースもよく狙ってパス!
慣れて来たら、距離を伸ばしていきましょう。




②ボールタッチ
前回に続いて足裏を使うドリブルの練習です。
ボールタッチの種類は皆に覚えておいてもらう約束でした、いくつ覚えていられたかな?


③パス練習2
こちらも前回に続いて3人1組みでのパス回し練習。
立ち止まっているのではなく、パスの出しやすい場所に移動してからパスを受ける練習をしました。
また、パスの出し手は2択のパスルートを意識してトラップし、どちらかにパスを出すことを選択します。
ここでは単純な選択ですが、試合でも常に次にどちらを選択するかという場面がありますので、そのシミュレーションにもなります。


④1対1
ドリブル突破で1点。

勝ったら上位クラスへ昇格、負けたら下位クラスへ降格。
同点はジャンケンで勝ち負けの決定。
ジャンケンの勝敗に翻弄される子が「ジャンケンに勝てない」とコーチに言ってきますが、不確定要素は試合中に良く起きること!
何が起きても自分の出来ることをやるメンタリティを持とう、、、不運過ぎるジャンケン連続負けはさすがに同情しますが(笑)

⑤ゲーム
今回はいつも試合中にいる場所と違うポジショニングをしている子がいました。

一人のポジショニングの変化で、チーム全体が生き物のように変容していくのがサッカーの面白いところです。
サッカーでは毎回、同じ事は起きていない。
毎回トライアンドエラーの挑戦を繰り返していると思うと子ども達を逞しく思います。
--
OBRIGADO SOCCER SCHOOL SAGINUMA
Mail :
obrigado.saginuma@gmail.com
Web : http://obrigado.info/
Mobile : http://obrigado.info/m/

2012年2月22日水曜日

2月21日練習

こんにちは、鷺沼校コーチの後藤です。
先週とはうってかわって良い天気になりました。
日陰や、風はまだ寒さを感じますが、日の当たる所は徐々に温かさを感じますね。
練習風景の写真を見ても日照時間が伸びているのが良くわかります。

一日一日とユックリ日が伸びるのが分かるように、子供たちの個性も徐々に見えてきています。
そんな話を練習前後のコーチミーティングでしていますが、子ども達それぞれにイイところがあり、本当にそれぞれが違った個性を持っています。

子ども達の参加人数が増えているので、総体的にあの子は出来るけどウチの子は出来ないといった見え方の数が自然と増えてしまうかもしれませんが、成長は一人一人どこから伸びるか分かりません。
今できないことも後から学習するチャンスはたくさんあります。
出来ることに焦点を当てて、それを自信に出来ないことへもチャレンジしてもらえたらと思います。

さて、今回の練習メニューです。

①ウォーミングアップ(ボールタッチ)
基本的なボールタッチの練習です。
反復練習ですが、掛け算の九九のように、自然と試合中に出来るようになることを目指します。
おそらく自分では気付いてないと思いますが、この日のゲームの中でも練習したドリブルをしている子がいました(^^)
一人でも練習できるようにやり方は覚えてもらいます、次回は覚えているか復習!


②パス練習
インサイドキックの正確なパスを意識した練習です。

トラップしてからのパス、ダイレクトでのパス、距離を伸ばしたり、前後の動きを加えるなど難易度を変えていきました。
どういうパスが相手は受けやすいのか、そして良いパスを出すと次に自分に返って来るパスの質がどう変わるのか、、、経験です!

③パス練習2
正確なパス練習したら次は応用です。

パスを出す時に相手がどういうパスが欲しいか考えました。
今度は受け手の時に、パスの出し手は受け手にどう動いて欲しいでしょう?

立ち止まっているのではなく、パスの出しやすい場所に移動してからパスを受ける練習をしました。
角にコーンを置いた四角形の外側で、動いてパスをもらうのだけど分かった人手を挙げて。

④1対1
ドリブル突破で1点。

勝ったら上位クラスへ昇格、負けたら下位クラスへ降格。
上位クラスの気分はさながらスペインリーグに参入したかのような笑顔でした!
下位クラスも負けても泣かないで、頑張るという気持ちを見せてくれます、その努力が絶対に実を結ぶから大丈夫!

⑤ゲーム
ボール二個でのゲーム。

前回よりも、攻守の人数バランスが悪くなかったのがコーチの印象です。
③のパス練習の効果でしょうか???次回どうなっているか楽しみです。



--
OBRIGADO SOCCER SCHOOL SAGINUMA
Mail :
obrigado.saginuma@gmail.com
Web : http://obrigado.info/
Mobile : http://obrigado.info/m/

2012年2月15日水曜日

2月14日練習

こんにちは、鷺沼校コーチの後藤です。

生憎の天気でどうなるかな~と練習前。

 

雨だったので今回は練習風景写真なしです(>_<)
お揃いのオブリガードユニフォームでの写真は次回のお楽しみということで、今回の練習メニューです。

①コーン通過ゲーム
色々な条件でコーンとコーンの間を通過していきます。
ボールを持たずに普通に走る・バックステップで通過する、
通り抜ける気分は忍者みたいだそうです(笑)
ボールを持ってドリブルや友達とパス!
「こんなの難しくて出来ない」と言うので、レベルダウンした練習法を伝えると「こんなの簡単だよ」と言われてしまいました、コーチの引き出しを増やさないと(^_^;)


②1対1
ドリブルでコーンのゴールを通過したら一点の勝負。
時間も限られているので積極的にチャレンジするのがポイント。
勝ったら上位ステージ負けたら下位ステージ(上はスペインリーグから下は赤ちゃんまで)へ移動。
勝負の笛が鳴る前のパス交換も重要、相手の事を考えた強さでパスを出すことにも集中しなければなりません。

③リフティング
ボールを落とさないで前へ進みます。
「どこまで進めたかな?」「次はこの線まで進んでみよう!」

それぞれの目標に向けて皆一生懸命。

④ミニゲーム3対3の試合。
ここでも勝ったら上位ステージ、負けたら下位ステージへ移動。
②の練習を思い出してもらい、ここでは積極的に1対1を仕掛けてもらいました。
練習では失敗を恐れずにチャレンジの連続で行きましょう!

⑤ゲーム
6対6の試合。

ボールは2つで、1つの局面だけでなく全体を見回す力が求められます。
④では人数が少ないので攻めも守りも自然とすることになりますが、⑤では自分で意識しないと攻守のバランスが悪くなります。
全体の様子に気付いて守りに戻ってきた子にはすかさずgoodサイン!
テクニックよりも戦術面でセンスの良さを感じる子もいます。

子ども達に寄って長所は様々です。
上記にも書きましたが、テクニックが上手い子もいれば、全体の様子を見れる戦術的センスがある子もいます。
色んな角度の練習を行うことで、色々な才能に子ども達自身が気づけるように、頑張っていきます!

練習後、雨は上がっていました、次回は晴れますように。


--
OBRIGADO SOCCER SCHOOL SAGINUMA
Mail :
obrigado.saginuma@gmail.com
Web : http://obrigado.info/
Mobile : http://obrigado.info/m/

2012年2月8日水曜日

2月7日練習

こんにちは、鷺沼校コーチの後藤です。
今年最初の鷺沼校練習レポートです。

コート補修のため間が空いてしまいましたが、夕方まで降っていた雨も止み、皆で楽しく練習出来ました!
今年は皆がどんな成長をしていくのか、これからとてもワクワクします。
今は少し大きめのオブリガードのユニフォームが、ピッタリ似合っていく姿を見るのも楽しみですね。

さて、練習メニューです。

①コーン通過ゲーム
色々な条件でコーンとコーンの間を通過していきます。
サイドステップやバックステップ、ドリブルや友達とのパス!

「何点取れたかな?どうすればたくさん通過して点が取れるかな?」という問いかけに、
あらかじめどのコーンを通過するか考えたり、友達と声をかけ合ったり、そして一生懸命に走り抜けていました!

②ポゼッション
2チームに分かれてのパスゲーム。
ディフェンス2人にボールを奪われないようにパスを回します。
ディフェンスにボールを奪われるよりも、パスを人のいない所や敵に当てるように出してしまうことも多い状態。
それでも徐々にパスをもらうために声を出したり、立ち止まらずに動いてパスをもらったりと上達する様子が見れました。

③ゲーム
ボールを3つ使っての試合!
ボールが3つあるのに1つのボールにメンバーが固まってしまったり、攻めばかりに気をとられ守ることを忘れたり、ここでも①や②の練習で培った全体の状況を見渡す力が必要になります。

ゲームでは子どもたちの性格も垣間見えます、攻める子、守る子、仲間を呼ぶ子、コーチにも意見出来る子、ドリブル突破を狙う子、パスをつなごうとする子、勝敗に興味がある子、どれもが伸ばすべき長所だと思います。

自分の得意なことが自信となり、新たな課題にチャレンジしていける勇気を持てるようになってもらえたら嬉しいです。
--
OBRIGADO SOCCER SCHOOL SAGINUMA
Mail :
obrigado.saginuma@gmail.com
Web : http://obrigado.info/
Mobile : http://obrigado.info/m/